【2023年】ギタースタンドの選び方とおすすめ人気ランキング17選

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

  • 満足できるギタースタンドが欲しい
  • ギタースタンドって必要なの?
  • ギタースタンドのおすすめを教えて!

ギターを始めても、ギタースタンドの入手を後回しにしていたり使用していない人もいるのではないでしょうか。

yuito

ギターのためにもスタンドは絶対に使用した方が良いです。

この記事ではギタースタンドのメリット・デメリットや選び方について解説します。また、おすすめのギタースタンドも紹介します。

是非見ていってください。

\日本最大級の楽器通販サイト/

ギタリストに必要な道具を全て知りたい方はこちら!
▶︎【これだけは揃えよう】エレキギターを始める人が必要な道具まとめ9点

目次

ギタースタンドの必要性

ギタースタンドと部屋

ギタースタンドがなくても、壁にギターを立てかけておいたり地べたに寝かしておけば良いと考える人もいると思います。

yuito

僕も昔はそのように保管していました。

ですが、ギタースタンドを使わない保管方法はギターによくありません
最悪、ギターの故障にもつながります。

ギタースタンドを使うメリット

ギタースタンド

ネックの反りを回避できる

ギターを床に置いたり壁に立てかけるとネックに負荷がかかり反りかえる原因になります。
多少のネック沿りは調整すれば直すことが出来ますが、重度の反りかえりやねじれに関しては調整でも直せません。

最悪、ギターが使用できなくなりますので、床置きや壁置きをする際はネックに負担がかからないよう注意してください。

部屋のインテリアとしてギターを飾れる

ギタースタンド床置き2

ギタースタンドがあれば、部屋の好きな場所にギターを飾れます。
ギターは楽器ですが、インテリアにもなりますので床や壁など好きな場所に飾って部屋をオシャレにしちゃいましょう。

yuito

壁に飾るスタンドを使用することで、床のスペースも空いてすっきりします。 

ギタースタンドを使うデメリット

基本的にギタースタンドを使うことにデメリットはありませんが、一つだけ注意しておいて欲しいことがあります。

ラッカー塗装に対応していないギタースタンドに置くと塗装が剥げる危険性も

ラッカーで塗装されたギターをスタンドに置いておくと、接触した部分の塗装が化学反応で剥げてしまうことがあります。

ラッカー塗装のギターは少数派ではありますが、海外製のギターでは珍しくありません。

ラッカー塗装のギターを使用している場合は、ラッカー塗装に対応したギタースタンドを選ぶと良いです。

結論 ギタースタンドは必須

ギタースタンドは注意すべき点はあるものの、基本的にメリットだけでありギターの寿命を延ばすことにも繋がりなりますので必ず持っておくべきだと言えます。

ギタースタンドの選び方【3つのポイント】

ギタースタンドを選ぶ時は3つのポイントがあります。

ギタースタンド選びのポイント
①設置方法を決める
②安定感のあるものを選ぶ
③ラッカー塗装対応のものを選ぶ

yuito

ギタースタンドの選び方を3つ解説します。

設置方法によって種類が分かれる

地面に置くタイプ

ギタースタンド床置き

一般的にギタースタンドは地面に置くタイプが1番使われています
壁に穴を開けたりする壁掛け型と違い、床に置くだけなので手っ取り早く使用が出来ることが1番の利点と言えます。

地面に置くタイプの中でもギターを置くだけのスタンドや、ヘッド部分をフックで引っ掛け、吊り下げて保管できるスタンドなどがあります。

ギターを置くだけのスタンド

ヘッド部分を吊り下げるスタンド

壁掛けタイプ

ギタースタンド壁掛け

壁掛けの利点は床に置かない分スペースが空いて部屋が広く使えるところです。
ギターが壁掛けのインテリアにもなるので部屋がおしゃれに見えますね。

yuito

壁からギターが落ちないようにしっかりと壁に固定ができるスタンドを選びましょう。

安定感のあるものを選ぼう

ギタースタンドはなるべく安定感のあるものを使用すべきです。
何かの拍子にぶつかったりしてギターごと倒れてしまうのを防ぐために、この点は注意して選びましょう。

重量があるスタンドはギターを置いたり、多少ぶつかっても動きづらいので安定感があります。
転倒防止や滑り止めの機能がついているスタンドもおすすめです。

ラッカー塗装対応のスタンドを選ぶ

ギタースタンドはラッカー塗装対応のものが好ましいです。
特に海外のギターなどはラッカーで塗装されているギターも結構あり注意が必要です。

ラッカー塗装に対応していないスタンドを使っていると、ギターの塗装が剥げてしまう危険性があります。

今持っているギターがラッカー塗装ではなかったとしても、今後手に入れるギターがラッカー塗装である可能性もありますので、ラッカー塗装対応のギタースタンドを選ぶことをおすすめします。

ギタースタンドのおすすめ人気ランキング17選

たくさんあるギタースタンドのうち、おすすめの17個を選びました。
それぞれの簡単な特徴も紹介していきますので是非ご覧ください。

yuito

みなさんにあったギタースタンドを見つけるのに役立ててください!

1.TAMA Guitar Stand 839

・マイクスタンドと同じ構造を三脚部に採用しているので安定性抜群
・プログレードのギタースタンド

2.HERCULES GS412B PLUS [Guitar Stand]

・ギターの塗装が傷みにくい素材を使用
・吊り下げ式
・変形のギターにも対応

3.GUITTO GGS-06 [吊り下げ型ギタースタンド]

・吊り下げフックが可動式のため、さまざまな形のギターに対応

4.HERCULES TravLite GS302B

・コンパクトなので持ち運びに便利
・デザイン製◎

5.KikutaniGA-150W[吊り下げ型ギターハンガー]

キクタニミュージック 楽天市場店
¥2,475 (2022/09/07 06:28時点 | 楽天市場調べ)

・ラッカー塗装対応
・壁に吊るすタイプなので床のスペースが広くなる

6.HERCULES GS523B

・ギター3本を収納可能(アコースティックギターもOK)
・折り畳み可能
・楽器の感覚を調整可能

7.HERCULES GS402B[エレキギター/ベース用ミニスタンド]

・小さく軽いので持ち運びが簡単
・見た目が個性的

8.HERCULESG SP38WB PLUS[Guitar Hanger]

・床のスペースが広くなる壁掛け式のスタンド
・壁に取り付けるパーツが木製でデザイン製◎

9.HERCULES GSP39WBLT THE PLEXI Guitar Hanger

・アクリル樹脂でできたギターハンガー

10.キョーリツ GS-01/BK

・圧倒的低価格で入手できる

11.ARIA GSC-220

・コンパクトに折り畳み可能で持ち運びに便利
・アルミ製なので軽い

12.Fender USA CLASSIC SERIES CASE STAND 3 GUITAR

・高級感を追求したギタースタンド
・3本まで保管ができる

13.Fender USA 351 Wall Hanger (Maple)

・ピックをイメージしたギターハンガー
・フェンダーのギターにピッタリ

14.Warwick RS 20882 B/1 FP Multiple Guitar Rack Stand

・エレキギター7本まで収納可能
・今後大量にギターを入手したい人におすすめ

15.TOUGH-TX TX-GH05W ロック式 壁掛けギターハンガー

・床のスペースが確保できる
・ギターのインテリア製を向上

16.Kikutani GH-240 〈ギターハンガー〉

・長めの壁掛け式ギターハンガー・ギターを壁から離して飾りたい方におすすめ

17.HERCULES GS432B PLUS

・3つのギターを背面式にサポート・狭いスペースでも収納ができる

yuito
高校からエレキギターを始め、気づけばギター歴20年以上。

バンドもライブも数えきれないほどこなしてきた経験を活かしてエレキギターを始めたい人や初心者に向けたサイトを立ち上げたいと決意。

このサイトを通じてたくさんの人がギターを始めたり楽しく学んでもらえると嬉しい。

よろしくお願いします。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次