練習をサボってしまい全然うまくなりません・・・
まずは練習を楽しもう!!
階段をのぼるように簡単なことからこなしていくことで達成感を感じられるよ。無理せず継続していけば絶対うまくなる!
初心者が優先して練習すべきことってなんですか?
一番の近道は、好きなことをコピーすること!
ギターを始めたばかりなら、
- 基本的なコード、パワーコード
- ピッキングのやり方
- チョーキングなどの基本的なテクニック
- タブ譜の読み方
などをこなしていこう!このサイトでどれも見れるのでまずは以下のページを見てみよう!
どうやったらやる気出る?
目標づくりが大事!!達成感を味わっていくことがコツです。
ギターの練習を楽しむにはどうしたらいい?
楽しいと思える練習ばかりやること!
モチベーションが上がらないときは好きな曲ばかり弾いてるだけでも上達していくよ。ギターは継続さえできれば「勝ち」です。
ペンタトニックスケールとか音楽理論はどのタイミングで学べばいいの?
コード、曲のコピー、テクニックなど基礎的なことがある程度できれば挑戦してみるといいと思う。
僕は遅めに学びだしたので結構後悔してる。
音楽理論は早い段階で学んでいたほうが間違いなく上達が早くなるし、音楽がより楽しくなります。はじめは難しくても繰り返し学んでいくことで少しずつ身に着けていこう!
エレキギターでまずはどんな練習をしたらいいですか?
コード弾きで一曲弾けるようになろう!
簡単な曲でもいいので、演奏できるようになるとやる気が倍増します。
曲を弾くために最低限覚えておくことは以下の通り。
- チューニング
- ピックの持ち方
- ストローク
- 簡単なコード
コード弾きで簡単な曲を教えてください
ギターの基礎練習は何をすべきですか??
上達する基礎練習は「コピー」が一番!
ある程度弾けるのであれば、いろんな楽曲のコピーが一番勉強になるよ。コピーをすることでたくさんの経験値を得ることができる!
- 曲のレパートリーが増える
- 曲を弾くためのテクニック(チョーキング、スライドなど)が身につく
- 音感が養われる
- アドリブをするためのフレーズの引き出しが増える
SHISHAMOの「僕に彼女ができたんだ」のギター。きれいにミュートができません
まずは以下の2つを意識しよう。
- 指に力を入れすぎない
- ピッキングをコンパクトにする
ミュートって最初は難しく感じるけど、なれると無意識でもできるようになるから、毎日積み重ねるように練習していこう!
バレーコードを押さえる時のコツって何かありますか?
人差し指の角度が重要!
人差し指の側面(親指側)を弦に押し当てるときれいに音がなるよ!最初は指に無駄な力が入ってつりそうになるかもしれないけど、気長にトライしてみよう。
エレキギターを上手くなりたいのですが良い練習方法を教えてください
まずは、楽しく!!継続!!を意識しよう
一番大事なのは継続すること。つらい練習をするんじゃなくて、楽しみながら常に演奏することを心がけよう。
そのあとは、何か一つを極めよう!例えば、
- パワーコード
- オクターブ奏法
- 単音弾き
- コード弾き
- ピッキングの速さ
どんなものでも誰にも負けないくらい上手になると、ギターを弾くモチベーションが爆上がりするよ!
単音フレーズが苦手なのですがピッキングのコツとかありますか?
3つのコツを意識しよう
- 力を入れすぎない
- まずはゆっくり丁寧に弾くこと
- 手首はうちわを仰ぐようにやわらかく
継続する習慣がつかなくて困ってます!
もっと気楽にいこう!
毎日5分でも弾ければ一番いいんだけど、気分が乗らないときは誰にでもあるよね。
僕はやる気が出ないときは普通に弾いてなかったよ!でも、うまくなりたいって強く思うときは体調が悪くても時間がなくても毎日弾いてた。
なので、やる気が出なくなったらギターがうまい人の動画をみたりしてやる気を貯めよう!
耳コピが本当にできません!
コピーしたい部分を細かく分けて、何度も繰り返し聴きこんでみよう。
弾きたいフレーズが口で歌えるかどうかがポイント!
口で歌いながらその音をギターで探していくイメージ!曲のスピードを下げてじっくり聴きながら耳コピーに挑戦するのもおすすめ。
速弾きってどうやってやるんですか?
遅いスピードからチャレンジすること!
メトロノームを使って極端に遅いスピードから弾いてみよう。何日もかけて徐々にテンポを上げていく。こんな感じに積み重ねていくことで速くて難しいフレーズでも弾けるようになってくるよ!
速弾きって必ず必要なんでしょうか?
自分に必要ないと思うならできなくて全然いい!
速弾きができることでギターの表現が広がるのは確か。だけど、好みが分かれるテクニックなので、必ず覚える必要はないよ!
「弾いてみたい」と思うのなら挑戦してみよう。
コメント